MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【ブログ1か月生 様】WordPressサイト引っ越し・ドメイン変更後に旧サイトにアクセスする方法

WordPressサイトの引っ越し、リダイレクトに関するご相談を頂きました。

サイト移行時の注意点や旧サイトにアクセスする方法をご紹介します。

ワードプレスでドメイン変更したら旧サイトが全く見れない

ほんとに無知で初心者すいません。本末転倒、見当違いの質問かもしれませんがお願いします。
ブログ初心者ですが、独自ドメインAから独自ドメインBにサイト移管しました。方法は、WP旧サイトで【エクスポート】し新サイトでプラグインを使い【インポート】です。ウェブマスターツールで所有権の確認を済ませた後、最後にXSERVERでサーバー転送設定し、旧ドメインAから旧ドメインBへの転送を設定しました。

質問①XSERVERでの転送設定をすることで、旧ドメイン(旧サイト)のワードプレス管理画面へ行けなくなりました。これは当たり前なのでしょうか?新ドメイン(新サイト)のワードプレス管理画面へ飛ばされます。以前のWPの管理画面は見れると思っていました。
(私のドメイン変更方法だと、プラグインは1から入れ直す必要があるため、旧ドメインでの管理画面を開いて確認したかった)

質問②旧サイトのワードプレス管理画面へ行くことができない状況です。しかし、新サイトへの転送は行えているし、実際問題何ら不便は生じませんよね?アクセスが減るくらいですよね?

質問③新サイトへドメイン移行した次第ですが、調べてみるとアドセンスはそのままちょっと設定すれば使えるみたいな説明をしているブログが多いですが、実際にアドセンスで設定してみると、結局新ドメイン(新サイト)での審査が必要になります。ドメイン移行に伴うアドセンスの審査は必然で逃れられないのでしょうか?

旧サイトへのアクセス

サーバーの初期ドメインを使う方法があります。

エックスサーバーの場合は契約時に 【ID】.xsrv.jp というURL、初期ドメインが与えられるはずです。
さらに、【ID】.xsrv.jp/【旧サイトドメイン名(ディレクトリ名)】 で旧サイトにアクセスできないでしょうか。

この方法はドメインを変更せずに引っ越した場合も有効です。
ドメインを変更せずにサーバーだけ引っ越した場合も、そのままでは旧サイト(旧サーバー)へアクセスすることができなくなります。

ただし、WordPressの場合は【初期ドメイン】/wp/admin/ など管理画面にアクセスしようとしてもログイン時に正規のURL(一般設定で設定されたURL)に遷移してしまうので、一工夫必要です。
WP一般設定

1.wp-config.phpで一般設定のURLを初期ドメインに上書きする
2.データベース(phpMyAdminなどで)で直接一般設定のURLを初期ドメインに変更する
どちらかの方法をとることで、初期ドメインで旧サイトの管理画面にアクセスすることができるはずです。
こちらの記事では一般設定を間違って変更してしまった場合の改修方法を解説していますが、手順は同じです。見出し:WordPressアドレスを変更する2つの方法をご覧ください。
WordPressのURL設定を変更したら404エラーになってしまった

質問2への回答ですが、リダイレクトがきちんと行われていればアクセス等はそれほど変わらないと思います。

ドメイン変更におけるアドセンスの審査

以前は1つのサイトが通れば次からは審査なく色々なサイトにアドセンスタグを貼ることができました。しかし、現在は新規サイトを追加する審査が必要になったようですね。これは仕様なので仕方がないでしょう。

サーバーやSEO対策に関する情報もたくさん公開していますので、参考にして頂ければ幸いです。

[server]

[seo]

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA