MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【インサイド 様】WordPressでwebアプリを作る方法(レシピなどの入力フォーム)

「WordPressでレシピなどのwebアプリを作る方法」についてご相談頂きました。

WordPressでwebアプリを作る

あるphpの参考書で、料理のレシピを入力してそれらを一覧できるwebアプリの作り方が書いてあったのですが、これと同じようなアプリをwordpress内で作ることはできるのでしょうか?

基本的にwordpressで入力フォームを使うのはコメント、お問い合わせのプラグインを使うことが一般的(僕がそれしか知らないのもかもしれません)だと思うので、これ以外のデータベースにつなぐフォームを作れないのかと疑問に思って質問させていただきます。

フォームから投稿する形のプラグインはあります

>インサイドさま
ご相談ありがとうございます。

WordPressにはもともとDBに投稿や固定ページなどを追加するwp_insert_postという関数が用意されています。
関数リファレンス/wp insert post – WordPress Codex 日本語版

おそらくこういった関数を利用して作られたと思われるプラグインもたくさんあります。自分で探す場合は、プラグイン検索などで「frontend post」のようなワードで検索してみましょう。
ユーザーにフロントエンド投稿(ログインせずに投稿)をさせるWordPressプラグインの紹介・比較

個人的に一番高機能だと思っているのがUser Frontend というプラグインです。
ログインしないで投稿・編集ができるWordPressプラグイン WP User Frontendのご紹介。

これはカスタム投稿にも対応しており、投稿・固定ページでなくても利用できる数少ないフロントエンド投稿プラグインだと思います。(多くの場合は投稿のみ)

しかも、カスタムフィールドにも対応している驚くべきプラグインです。(カスタムタクソノミーは有償アップグレードで対応しているようです)

何を隠そうインサイドさまが投稿した「質問フォーム」でも使っており、このフォームから投稿された内容は自動的に投稿の下書きに保存されます。
・画像はアイキャッチに
・質問タイトルは投稿タイトルに
・質問内容は本文に
・お名前/メールアドレス/URL はカスタムフィールドに
それぞれ保存されます。

WPUF 投稿編集画面のカスタムフィールド

編集画面

詳しい使い方については前述のUserFrontendの記事を見て頂ければと思いますが、カテゴリー選択やタグ選択・追加も可能になりますし、カスタムフィールドの入力にはチェックボックスやラジオボタンなども使えるのでレシピ入力などの複雑な入力も対応できるかもしれません。

カテゴリー
〇和食 〇洋食 〇洋食 ◎イタリアン 〇アジアン
のような形で既存のカテゴリーから選択するなども可能です

タグは入力すると候補がでる形しかなかったかなと思います・・・
自由に追加もできてしまうのでちょっと使い勝手は悪かった気がします。

それ以外にも機能がたくさんあり、ユーザー登録・ページ編集などもユーザー側でできるようになるプラグインではあるのですが、そちらの方まで機能は追えていません。おそらくSNS的に使う事も可能でしょう。

高機能なプラグインなので是非一度使ってみてくださいね!
参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA