Google XML Sitemaps(ver.4.1.0)で作成したサイトマップURL(Google XML Sitemapsの設定画面→「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL」をクリックして表示されるURL群)を、Googleサーチコンソールのサイトマップ画面から追加したところ、インデックス検出に成功はするのですが、さらに入れ子になっているURLを個々に追加しようとすると「サイトマップがHTMLです」とエラーが表示されてしまいます。調べたところGoogle XML SitemapsVer.4.0以降は仕様変更となり、サイトマップURLが「/sitemap.xml」→「/index.php?xml_sitemap=params=」に変更されたということでしたので、改めて「/index.php?xml_sitemap=params=」と追加してみたところ、こちらは成功しました。しかし、それから再度入れ子のURLを追加してみても、やはり同様のエラーが表示されます。
そこで、質問は以下の2点です。
1. そもそも、入れ子になっているURLを個々に追加する必要があるのか。(「/index.php?xml_sitemap=params=」の追加が成功した時点で、個別ページのURLまで追加する必要はないのではないかと思いました。)
2. もし入れ子のURL追加も必要なのであれば、どうすれば上記のエラーが解消されるのか。
勉強不足ですみませんが、ご教授よろしくお願いいたします。
>ふくく様
ご相談ありがとうございます。
基本サイトマップのURLは1種登録すれば問題ないはずです。
「あなたのサイトマップのインデックスファイルのURL」自体をサイトマップに追加するだけで、このURLの中のサイトマップが送信されることになります。
よって回答としては
「そもそも、入れ子になっているURLを個々に追加する必要があるのか。」
>その必要はありません
ということになります。
参考にして頂ければ幸いです。
先日ご相談させていただいたふくくです。無料にもかかわらずきちんと回答を返して頂いて、大変嬉しいです。こちらは初心者ブロガーにとっての救いの場ですね。ありがとうございました。
>ふくく様

コメントありがとうございます!参考にして頂けたようでなによりです。
ちなみに最近Google xml sitemapを利用したのですがURLは/sitemap.xml になっていましたね。
一応ご確認頂いた方が良いかなと思います。
また何かあればご相談下さい!