こんにちは。私はwaordpress初心者です。前までは【ドメイン】.boo.jpというドメインでブログを書いていましたが、最近【ドメイン】.comに変更しようと思い、設定をいじっていたらログインできなくなりました。ここのサイトや、他のサイトなどを見て、phpMyAdminやFTPをいじってみましたが「404 Not Found」しかでません。手間をかけてつくったので、インストールのし直しは避けたいです。
どうすればいいでしょうか?ご教示おねがいします。
>hirokoさま
ご相談ありがとうございます。
【ドメイン】.com にアクセスした際に 【ドメイン】.boo.jpが表示される状態にはあるようですね。
独自ドメインはサーバーには紐づけられているようです。
後は一般設定のWordPressアドレスとサイトアドレスが切り替われば問題はないと思うのですが・・・
例えば独自ドメインに変更する際に/wp/の有無とか、そういった部分を変更してしまうとログインはできなくなるでしょう。
「ログインできなくなる」は基本的に「WordPressのフォルダにアクセスできなくなる」ことが多いです。
一般設定でURLを変更し、反映した瞬間にDBが書き換わります。(こうなるとDBを変更したり、wp-config.phpに記述を加えるしかなくなる)
URLの変更と、そのサイト構造がしっかり合致しているかを再度確認してみてください。
もし作業が難しいようであれば有償にて作業代行も行っております。気軽にお問合せ下さい。