MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【tad様】複数の固定ページに投稿を掲載したい(メニューにカテゴリーを表示したい)

お世話になります。
WordPress初心者です。

本を見ながら【YOURSITE】というサイトを作成中です。
ホームページ配下に
・気付き
・お気に入りの食べ物
・林神社
という固定ページを作りメニューから飛べるようにしました。

ここで、投稿をする際、例えばカテゴリ「気付き」であれば、気付きの固定ページに投稿記事を載せたく、
あるいはカテゴリ「林神社」であれば、林神社の固定ページに投稿記事を載せたく希望しております。

現在は、トップページにしか投稿記事が掲載されません。

この方法をご指導いただけますと助かります。
宜しくお願いいたします。

>tad様
ご相談ありがとうございます。

サイトを拝見しました。

色々と方法があります。

1.固定ページのPHPカスタマイズ(初心者向けではありません)
2.カテゴリーでやる
3.投稿表示系プラグインを使う
などでしょうか。

初心者さんであればおすすめは2か3です。

カテゴリーを作る

ひとつはカテゴリーを作ってしまう事です。

現在は固定ページで「気付き」というページを作っていると思いますが、これは削除します。

投稿>カテゴリー から「気付き」というカテゴリを作り、カスタムメニューでメニューにこのカテゴリーを表示しましょう。

カスタムメニューというのは 外観>メニュー から任意のページやカテゴリ、リンクをナビゲーションに表示することです。
WordPressで投稿ページ(記事一覧)を表示する方法について。カスタムメニューの作り方

新規投稿を作った時に「気付き」カテゴリにチェックすれば、「気付き」のメニューを表示したときに「気付き」に該当する記事の一覧が出てきます。

カスタムメニュー

投稿表示系プラグイン

WordPressのプラグインの中には、記事一覧を表示させるプラグインがあります。
What’s new!! phpを書かなくても新着情報を表示できる3つのプラグインを比較してみました!

中でも最近のおすすめは「Post Grid」でしょうか。
WordPressの新着情報(記事一覧)表示プラグイン「Post Grid」はグリッド幅の調整やMasonry、表示項目やスタイルのカスタマイズも可能!検索機能やページングもあり!

これは、固定ページはそのままにプラグインのショートコードを入力すれば固定ページに記事一覧が表示されます。

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA