WordPressの投稿編集画面で「ビジュアル」「テキスト」のエディタ切り替えボタンが反応しないというご相談を頂きました。
目次
「ビジュアル」「テキスト」のボタンが反応しない
投稿のところにある「ビジュアル」「テキスト」のボタンを押してもなにも表示されなく、文字を打ち込めない状況です。
今までやったことは、ビジュアルリッチエディターを使用しないのチェックがついていないかの確認、プラグインの無効化です。
また、ビジュアルリッチエディターを使用しないの欄にチェックをいれるとテキストだけの利用は可能になります。
どうしたら利用できるようになるのでしょうか、、
エディタのモード切り替えについて
>RESOさま
ご相談ありがとうございます。
ビジュアル・テキストのエディタモード切り替えですが、やはり一番多いのはプラグインだと思います。
無効化は試されたようですが、全てのプラグインでしょうか?
エディタ系でよくあるのは「Tiny MCE Advanced」「PS Disable Auto Formatting 」などのエディタ拡張プラグインです。
しかし、これらのプラグインのように直接エディタンに影響しなさそうなプラグインが原因のこともあります。
例えば、
プラグイン同士が競合して悪影響を及ぼしていたり
古いプラグインが更新されずにエラーを引き起こしていたり
なのでプラグインは一旦すべて停止(もしくは一つずつ停止して様子を見る)といった方法を取るのが確実でしょう。
プラグインでない場合
管理画面側のエラーなので、テーマやプラグインではなく本体に問題がある可能性もあります。
WordPressのバージョンは保たれているか。
WordPressの推奨環境となっているか。
推奨環境はこちら
https://ja.wordpress.org/about/requirements/
PHP 7.2 以上
MySQL 5.6 以上、または MariaDB 10.0 以上
Nginx または mod_rewrite モジュールありの Apache
HTTPS 対応
これらが推奨環境となっています。
PHPバージョンなどはサーバーによってはデフォルトで5.X系だったりもするので、サーバーの設定も見直してみてはいかがでしょうか。
・プラグイン全停止
・サーバーの環境確認
でもだめな場合は、自分ならWordPressをインストールし直してみるかもしれません。
現在どういった状況なのかはわかりませんが、
制作中の段階なのか。
突然そうなったのか。
制作中ならインストールし直しも視野に入れますし、突然そうなるには必ず何か原因があるはずです。どのタイミングで切り替えできなくなったのかを思い出してみるのもよいでしょう。
(WPの自動更新のタイミングや、プラグイン更新のタイミングなど)
参考にして頂ければ幸いです。