MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


安い!月額100円未満~500円以内!WordPress・独自ドメインが使える最安値のおすすめレンタルサーバーは?価格と特徴などをご紹介

低価格でWordPressが使えるサーバーをまとめてみました。「とにかく最安のサーバーからワードプレス運用を始めたい!」という方におすすめの情報です。

PVが増えたときにサーバーを移転したり、プランを変更するなどの作業は必要になりますが、PVが増えるかどうか見通しが立たない場合はサーバー等も低コストで運用を始めたくなるでしょう。

WordPressの勉強をしたい!
サテライトサイトを作りたい!
小規模・ニッチな商品/サービスのHPが作りたい!
という方にもおすすめと言えるでしょう。

他にもWordPressや独自ドメインが無料で使えるサーバーや、低コストでパフォーマンスの良いサーバー(独自SSLが無料で使える)なども紹介しています。
無料で独自ドメインとWordPressが使えるレンタルサーバー
無料でSSL・SSD導入・WordPressが使えるおすすめのレンタルサーバー比較

是非サーバー選びの参考にして下さいね。

WordPressの無料質問掲示板や、無料集客サポートも行っていますのでお気軽にお問合せ下さい!
WordPressに関する質問に無料でお答え
アフィリエイトの始め方 無料質問掲示板
WordPressインストール代行・HP集客サポート無料

WordPressの使える格安サーバー 価格表一覧

サーバー名のリンクはページ内の解説部分にリンクしています。公式サイトへのリンクなどもそちらに掲載しているので、気になったサーバー名をクリックしてみてください。

サバープラン / おすすめ度月額・初期費用容量転送量その他
88SERVER
おすすめ度★★★★☆
88円/月(税別)
1年契約 初期費用1,000円(税別)
3年契約 初期費用無料
8GB1GB/日1ドメインにつき1DB
マルチドメイン非対応
ドメインキング Pプラン
おすすめ度★★★★☆
100円/月(税別)
初期費用934円(税別)
20GB明記なし
高負荷の際は制限
ドメイン10個
データベース 1
コアサーバー ライトプラン CORE-MINI
おすすめ度★★★★☆
198円/月(税別 12ヶ月契約~)
初期費用 無料
60GB無制限ドメイン50個 / データベース 10個
無料SSL対応
TOK2プロフェッショナル 独自ドメインプラン
おすすめ度★★★☆☆
206円/月(税込)
初期費用 税込 1000円
無制限明記なし
一定以上の転送量を認めた場合に通知
データベース 1
独自ドメイン 1
Quicca(クイッカ)ライトプラン
おすすめ度★★★☆☆
230円/月 (税別 12ヶ月契約~)
月額(税込) 322円/月(6ヶ月契約)
初期費用 (税別) 926円
10GB31GB/月独自ドメイン 50
データベース 5個まで
Star Server ライトプラン
おすすめ度★★★★☆
250円/月 (税別 6ヶ月契約~)
初期費用キャンペーン 0円
50GB150GB/月マルチドメイン50個
MySQL 1個
無料SSL対応
オールSSD採用
ロリポップ ライトプラン
おすすめ度★★★☆☆
250円/月(税別 6ヶ月契約~)
初期費用 1500円(税別)
50GB60GB/日ドメイン50個 / データベース 1個
※WordPress CGI版
JETBOY ミニSSD
おすすめ度★★★★★
290円/月(税別 12ヶ月契約~)
初期費用 税別 1000円
5GB無制限無料SSL対応
PV数目安 5万PV/月
データベース 3
独自ドメイン 10
JSN ジャストサイズネットワーク エコノミープラン
おすすめ度★★★★☆
308円/月(税込)
初期費用 税込 1029円
独自ドメインの使えないサブドメインプランは月額206円
24GB10GB/日10ドメインまで無料 / 最大20ドメインまで
データベース11個まで
無料SSL対応
過去7日分のバックアップ
Z.com WP エントリープラン
おすすめ度★★★★★
400円/月(税別 12ヶ月契約~)
初期費用 税別 1000円
10GB15GB/日MySQL容量 512MB×5 (ドメイン5)
独自SSL 100円/月
高速SSDストレージ
WordPress専用に最適化されたサーバー
自動バックアップ
2018.8.1追記
カゴヤのWordPress専用サーバー グレード1
おすすめ度★★★★★
400円/月(税別)
初期費用 無料
20GB200GB/日バックアップ1世代10GBまで無料
WordPress高速化仮想マシンKUSANAGI標準搭載
2018.8.22追記
カラフルボックス BOX1
おすすめ度★★★★★
480円/月(税別)
初期費用 無料(1か月契約の場合2,000円)
30GB1TB/月HTTP/2 & QUIC
LiteSpeed
地域別自動バックアップ
※2018年3月10日リサーチ サーバーの表記を優先しているので税別・税込が混在しています。詳細は必ず公式サイトでご確認下さい

WordPressが使える条件として、データベース(DB/MySQLなどと表記)が必要になります。

そのため、DBが使えないサーバーよりも月額が高くなる傾向にありますが、最近はWordPressのシェアが高まっているため、WordPressに対応しつつ低価格なサーバーもたくさん出てきています。
世界のCMSシェア約60%!WordPressが人気の理由とメリット・デメリットについて。

中には100円未満で利用できるサーバーもあるので低コストでWordPress運用を開始したい人にはおすすめです。

Root-013では、低コストでサイト運営を始めたい方にも、独自ドメインで始めることをお勧めしております。

こちらでも詳しく解説しています。
無料でSSL・SSD導入・WordPressが使えるおすすめのレンタルサーバー比較

ムームードメインの使い方についてはこちらをご覧ください。
ムームードメインでドメインの取得~DNS設定までの流れを解説

税別88円/月 エスツー 88SERVER


出典:88SERVER

なんと税込みでも100円未満という恐るべき低コストでありながら、アダルトコンテンツもOKというサーバーです。

1ドメイン1DBですが、価格を考えたら納得できるパフォーマンスです。

サーバー/プラン
88SERVER
おすすめ度
★★★★☆
月額
88円 税込95円
初期費用
1年契約 1,000円(税別), 3年契約 無料
容量
8GB
転送量
1GB/日
他 強み
アダルトOK

最安でWordPressが利用でき、最安でアダルトOKなサーバーと言えるかもしれませんね!

アダルトOKと言っても、日本国内の法律に反するものはNGという点に注意しましょう(児ポ法やモザイク有無などに注意する必要があるでしょう)

http://88sv.net/

価格表に戻る

税別100円/月 GMOクラウド DomainKing Pプラン


出典:ドメインキング

サーバー/プラン
DomainKing Pプラン
おすすめ度
★★★★☆
月額
100円(税別)
初期費用
934円(税別)
容量
20GB
転送量
明言なし(高負荷の際は制限)
他 強み
ドメイン10個 / データベース 1個

独自ドメインは10個までですが、データベースは1つまでとなっています。

パフォーマンスを考えると理想は1DB 1WordPressのため、複数ドメインを運用する際は注意しましょう。


ドメインキング

価格表に戻る

税別198円/月 コアサーバー ライトプラン CORE-MINI


出典:コアサーバー

サーバー/プラン
コアサーバー ライトプラン CORE-MINI
おすすめ度
★★★★☆
月額
税別 198円/月(12か月契約)
初期費用
無料
容量
SSD60GB
転送量
無制限
他 強み
ドメイン50個 / データベース 10個 無料SSL対応

SSDとは、従来のHDDよりも速度(よく言われるのは”2倍の速度”)が出るもので、反面容量が少なくなる傾向にあります。

SSDで60GBというのは低価格サーバーにしては破格の容量だと思います。さらに転送量無制限!無料SSL!かなり充実した内容と言えます。

ドメインは50までですが、DBは10まで。前述の通り、理想は1DB 1WPであるということに注意しておきたい所です。


CORESERVER.JP

価格表に戻る

税込206円/月 TOK2プロフェッショナル 独自ドメインプラン


出典:TOK2プロフェッショナル 独自ドメイン

サーバー/プラン
TOK2プロフェッショナル 独自ドメインプラン
おすすめ度
★★★☆☆
月額
税込 206円
初期費用
税込 1000円
容量
無制限
転送量
明記なし
他 強み
データベース1 データベース1

なんと言ってもサーバー容量が無制限!

独自ドメイン 1 データベース 1 ではありますが、サーバー容量に余裕があるのは嬉しいですね。

しかし、転送量は明記されていません。

大容量=高性能 ではないという点に注意しましょう。


TOK2 PROFESSIONAL

価格表に戻る

税込230円/月 Quicca(クイッカ)ライトプラン


出典:エムフロ クイッカ

エムフロ Quicca(クイッカ)の最安プランはエントリープラン(12か月契約で税別90円/月)ですが、こちらはDBが利用できないため、WordPressが使える最安プランはライトプランです。

サーバー/プラン
クイッカ ライトプラン
おすすめ度
★★★☆☆
月額
税別 230円/月 (12か月契約)
初期費用
926円(税別)
容量
10GB
転送量
31GB/月
他 強み
独自ドメイン 50 / データベース 5個まで

独自ドメインは50個ですがデータベースは5個までとなります。


クイッカ

価格表に戻る

税別250円/月 スターサーバー ライトプラン


出典:Star Server

サーバー/プラン
Star Server ライトプラン
おすすめ度
★★★★☆
月額
250円/月~ (税別 6ヶ月契約~)
初期費用
0円 ※キャンペーン中
容量
50GB
転送量
150GB/月
他 強み
無料SSL対応
マルチドメイン50個
MySQL 1個

この価格帯でSSDを導入している数少ないサーバーで、無料SSLも対応してくれているのはありがたいです。


スターサーバー

価格表に戻る

税別250円/月 GMOペパボ ロリポップ! ライトプラン


出典:ロリポップ

サーバー/プラン
ロリポップ ライトプラン
月額
税別 250円/月(6か月契約~)
おすすめ度
★★★☆☆
初期費用
税別 1500円
容量
50GB
転送量
60GB/日
他 強み
ドメイン50個 / データベース 1個
※WordPress CGI版

かなり低価格からWordPressを使えるのは大きなメリットですが、モジュール版ではなくCGI版と言う点に注意が必要です。

通常のWordPressよりも動作が遅くなる恐れがあります。テキストベースのサイトなど、負荷の少ないものであれば問題も少なくなるかもしれません。

価格重視の方におすすめできるプランと言えます。


ロリポップ!

価格表に戻る

税別290円/月 JETBOY ミニSSDプラン


出典:JETBOY

サーバー/プラン
JETBOY ミニSSDプラン
おすすめ度
★★★★★
月額
税別 290円/月(12か月契約~)
初期費用
税別 1000円
容量
5GB
転送量
無制限
他 強み
無料SSL
PV数目安 5万PV/月

データベース 3
独自ドメイン 10

JETBOYはある程度の期間利用しており、非常に快適なサーバーです。

ハイスペックでありながら290円という低価格プランを設けており、評判の良いmixhostと比較した記事もありますので参考にして頂けると幸いです。
mixhost JETBOY 口コミレビュー SSD導入+無料常時SSL(https)+低価格!おすすめレンタルサーバー比較

mixhostにも低価格プランがあったのですが、受付を停止してしまいました。JETBOYの低価格プランもそのようになる可能性が高いと、個人的には考えています。

プラン変更にも対応しており、上位プランに移りやすいのも大きなメリットです。

転送量だけでなく、想定PVを打ち出している数少ないレンタルサーバーでもあります。

[jetboy]

価格表に戻る

税込308円/月 JSN Just-Size.Networks エコノミープラン


出典:ジャストサイズネットワーク

サーバー/プラン
ジャストサイズネットワーク エコノミープラン
おすすめ度
★★★★☆
月額
税込 308円
初期費用
税込 1029円
容量
24GB
転送量
10GB/日
他 強み
10ドメインまで無料 / 最大20ドメインまで
データベース11個まで無料SSL対応

SSDではないものの、無料SSL対応かつバックアップを毎日実施し、過去7日分のデータを保存してくれる機能があります。


Just-Size.Networks

価格表に戻る

税別400円/月 GMOインターネット Z.com WP エントリープラン


出典:Z.com WP

サーバー/プラン
Z.com WP エントリープラン
おすすめ度
★★★★★
月額
税別 400円(12か月契約~)
初期費用
税別 1000円
容量
10GB
転送量
15GB/日
他 強み
MySQL容量 512MB×5
独自SSL 100円/月
高速SSDストレージ

SSDストレージや、1日1回の自動バックアップなど、低価格ながらセキュリティの面にまで気を配っているサーバーです。

ドメイン数については、Z.comのアカウントに登録できるドメイン数に制限はないものの、Z.com WPのDB数には制限があるため、エントリープランだと5ドメインが上限となります。

自動バックアップの場合、何日分さかのぼれるかも確認しておいた方が良いでしょう。Z.com WPの場合、14日分のバックアップデータまで遡ってリストア(復旧)することが可能です。

WordPress運用においては、セキュリティ対策やサイトが改ざんされたときの対策も重要なので、このような性能をワンコインで導入しているサーバーは少ないと言えるでしょう。

SSL対応には別途月額100円がかかりますが、それを加味しても低コストハイパフォーマンスと言えるレンタルサーバーです。

WordPressのセキュリティについてはこちらでも解説しています。
CMSシェアとWordPressのメリット・デメリット


WordPress専用高速サーバー Z.com WP

価格表に戻る

税別400円/月 カゴヤのWordPress専用サーバー

出典:カゴヤ・ジャパン

サーバー/プラン
カゴヤ WordPress専用サーバー グレード1
おすすめ度
★★★★★
月額
税別 400円
初期費用
無料
容量
20GB
転送量
200GB/日
他 強み
WordPress高速化仮想マシンKUSANAGI標準搭載
高速SSDストレージ

メール機能が無いことを除けば、かなりの高性能と言えるサーバーです。(WordPress専用サーバーにはメール機能が無いものも多いですからね)

WordPressに特化した仮想マシン「KUSANAGI https://kusanagi.tokyo/」はWordPressサーバーを通常の約10倍の速さにブーストさせるというものです。
読売新聞 ヨミドクター サンリオ と言った大企業でも導入されていることからもその実力が伺えます。(SimilarWebなどで計測すると月100万以上のユーザーが訪問)

転送量が200GB/日という驚くべき数値も、このKUSANAGIの恩恵ではないでしょうか。


カゴヤ・ジャパン

価格表に戻る

税別480円/月 カラフルボックス BOX1

引用:カラフルボックス

サーバー/プラン
カラフルボックス BOX1
おすすめ度
★★★★★
月額
税別 480円~
初期費用
無料(1か月契約の場合2,000円)
容量
30GB~
転送量
1TB/月~
他 強み
FTTP/2&QUIC LiteSpeedWebサーバー 地域別自動バックアップ

カラフルボックスは2018年7月にサービス開始した新しいレンタルサーバーです。当サイトはSAKURAサーバーからカラフルボックスに乗り換えました。(SAKURAも運用中ですが)

月額480円~(3年契約の場合)で容量が30GBと、低価格帯のSSDサーバーではトップクラスの容量を誇り、DB数やドメイン数などにも制限はありません。
新規サービスではありますが、実際に運用した限りでは快適に利用させてもらっています。
SSDレンタルサーバー「カラフルボックス」の使い方。契約~ドメインの追加~WordPressインストールまでの流れ

地域別自動バックアップとは、東京のサーバーデータのバックアップを大阪に・・・など、遠隔地にデータをバックアップすることです。大規模災害なども視野に入れた安全対策を、全プランで追加料金なしに利用できます。

高速化においてもQUIC(Googleが開発・導入をすすめる技術)を導入。WebサーバーもLiteSpeedと、低価格帯においてもかなりコストパフォーマンスのよいサービスと言えるでしょう。

[colorfulbox]

価格表に戻る

WordPress 独自ドメイン可の低価格サーバー まとめ

月額ワンコイン程度で利用できるWordPressサーバーをまとめてみました。

いかがでしたでしょうか。いくつかは実際に使ってみようと思いリサーチしたデータなので、続報としてそれぞれのサーバーレビューも加えていきたいと思います。

この価格帯でも
SSDストレージ(StarServer,JETBOY,Z.com,カゴヤ)
無料SSL(StarServer,JETBOY,JSN,カゴヤ)
自動バックアップ(JSN,Z.com,カゴヤ)
を導入しているサーバーも増えていたのが驚きです。


とにかく低価格!という方におすすめ

とにかく低価格!という方におすすめなのはやはり 88SERVER やドメインキングです。

88SERVER

ドメインキング

高速性重視!という方におすすめ

高速性重視でSSDストレージを使ってみたい!という方ならStarServer、JETBOY、Z.com、カゴヤをおすすめします。

スターサーバー

JETBOY

WordPress専用高速サーバー Z.com WP

カゴヤ・ジャパン

無料SSL(HTTPS)を重視!という方におすすめ

無料SSL(HTTPS)を重視したいならStarServer、JETBOY、JSN、カゴヤがおすすめです。

スターサーバー

JETBOY

Just-Size.Networks

カゴヤ・ジャパン

+100円で導入できるZ.comも選択肢に入りますね。

WordPress専用高速サーバー Z.com WP

自動バックアップを重視する方におすすめ!

自動バックアップを重視するならJSNやZ.comがおすすめです。

Just-Size.Networks

WordPress専用高速サーバー Z.com WP

サーバー選びに迷ったら?

サーバー選びで一番の課題は「どんなサイトを作り、運営していきたいか」だと思います。

せっかく高額なサーバーを契約しても、オーバースペックでは料金が無駄になってしまいます。

どんなサイトを作りたいか。
例:月10万PV以上のメディアを目指す!
例:月1万PV程度のコーポレートサイト
例:商品・サービス紹介のための~3ページ程度の構成
目的によって求められるサーバーのスペックも変わってきます。

どんなサイトを作りたいかコメント頂ければアドバイスも可能ですので、気軽にコメント頂ければと思います。

もし、実際に使われた方で口コミ情報のまとめにご協力頂ける方がいらっしゃいましたらコメント等で情報交換にご協力ください!

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA