MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【くぼ 様】WordPressインストール後にWordPressアドレスを変更してしまった(wp-congfig.php が見つからない)

WordPressインストール後にWordPressアドレスを変更してしまった(wp-congfig.php が見つからない)というご相談を頂きました。

wordpressインストールについて

こんにちは、サイト作りをしようとしている超初心者です。
FTPでWordpressを入れ、一度無事にインストールとログインができたんですが、Wordpressの一般のURL設定にて、語尾のwp/を消してしまいました。

そのあと404のエラーが出て入れなくなったのでwp-config.phpを自分なりに触ってみたのですが、うまくいきませんでした。
その後wp-config.phpを間違って消してしまったのか、FTPでWordpressフォルダを消して入れなおしてもwp-config.phpがない状態です。
自分でwp-config.phpの中身をいじってアップロードしてみたりもしましたが、変化はなく…

ログイン画面が出ることはあるんですが、最初と同じデータサーバー名を入れると
「すでにインストールされています」
「データベース接続確立エラー」
などのエラーが出て、一向に入ることができません。

もう一度一からやり直せたらいいんですが、その方法もよく分かっていません。
なにか方法がありましたらぜひ教えていただきたいです。

回答

>くぼ さま
ご相談ありがとうございます!

最近はクイックインストール・簡単イストワールなどと言ってサーバーにWordPressをアップしなくてもインストールできるレンタルサーバーも増えてきました。

FTPでアップロードする方法はサーバー運用をする上でも良い経験になると思います。

WordPressアドレスを変更してしまった

まずここからです。
/wp/を消すなど、サイトアドレスを変更することはありますが、基本WordPressアドレスは全システムが入った部分です。(管理画面へのアドレスもWordPressアドレスが関連しています。)
これを変更してしまうと、WordPressは動かなくなります。

変更する方法は2つで、
1.DBを直接変更する(DB=MySQLにphpMyAdminなどでログイン)
2.wp-config.phpに記述を追加して変更する
どちらかで変更できます。こちらの記事を参考にして下さい。(見出し:WordPressアドレスを変更する2つの方法)
WordPressのURL設定を変更したら404エラーになってしまった

1のDBを直接編集する方法には、データベース名やユーザー名、パスワードが必要になるでしょう。ログインできれば以下のwp-congfigに記載する内容も分かってくるはずです。

少なくともWordPressアドレスを直さなくては、wp-configの記述が合っていてもログインできるようにはなりません。

wp-config.phpが見つからない

データベース接続確立エラー
と表示されるのは、wp-config.phpでうまくDBに接続できていない・認識できない状態です。
すでにインストールされています
と表示されているのは、既にお使いのDBで再度インストールをしようとしているからかもしれません。

/wp/フォルダ(またはダウンロードした最初期のWordPressフォルダ)にwp-config-sample.php は無いでしょうか?
こちらはDBへの接続情報以外は初期のwp-config.phpと同じもののはずです。
このファイルをコピーして使うか、再度wordpress.orgからファイルをダウンロードしてwp-config.phpを入手しましょう。

wp-config.phpで記述が必要なのは以下の部分です。

// ** MySQL 設定 - こちらの情報はホスティング先から入手してください。 ** //
/** WordPress のためのデータベース名 */
define('DB_NAME', '〇〇〇〇〇〇');

/** MySQL データベースのユーザー名 */
define('DB_USER', '〇〇〇〇〇〇〇〇');

/** MySQL データベースのパスワード */
define('DB_PASSWORD', '〇〇〇〇〇〇〇');

/** MySQL のホスト名 */
define('DB_HOST', '〇〇〇〇〇〇');

これらはサーバーによっても変わってきます。ホスト名やユーザー名が固定の場合もあるでしょう。
データベース名・パスワード等は自分で決めることが多いと思います。
こちらはサーバーからのメールやダッシュボードから確認するか、見つからない場合はサーバーに問い合わせる形になると思います。

※「* 認証用ユニークキー」はそのままでも動きますが、セキュリティの為にも記述した方が良いです。(https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/ にアクセス)

インストールし直す

もしインストールしたばかりのサイトなら、インストールし直す方が簡単かもしれません。

前回どのようにインストールされたかは分かりませんが、流れとしては全く同じで、
1.新しいDB(データベース MySQL)を作る
2.WordPressをアップ・インストールする
という方法です。(フォルダ名も/wp/ではない名前に変えた方が紛らわしくなくて良いかもしれません)

以前のDBもphpMyAdminで削除することができます。新しい環境でインストールが確認できたら、既存のDBや/wp/ディレクトリを消すという流れが良いでしょう。

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA