MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【kagome様】固定ページのカテゴリー一覧から、category.phpを表示したい

固定ページでカテゴリーの一覧を表示し、カテゴリーを選択するとそのカテゴリーに分類される記事一覧ページが表示される、というページを作りたいです。
固定ページではget_the_categoryを使ってカテゴリーの表示とカテゴリー一覧ページを表示させるところまではできたのですが、category.phpでカテゴリーの絞り込みがされていない状態で表示されます。
single.phpで表示しているthe_categoryからcategory.phpへ遷移した場合は、絞り込みされた状態で表示されています。

固定ページのget_the_categoryからcategory.phpを正しい形で表示したい場合は、どのようにすればいいでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

>kagome様
ご相談ありがとうございます。

実際の遷移URLなどを拝見しないと何とも言えない部分もありますが、まずはURLを確認してみてはいかがでしょうか。

固定ページにカテゴリーを表示されているということですが、表示させたリンクのURLは正しい遷移先になっているでしょうか?

カテゴリーがあり、そのカテゴリーに遷移するURLが正しくなければ、意図しない表示となってしまうでしょう。

固定ページにカテゴリー一覧を表示する作りにしたことがないのでなんとも言えません。
通常通りcategory.phpを利用しないのにはなにか理由があるのでしょうか。

また、get_the_categoryやthe_categoryは、本来single.phpなどで利用され、表示されている記事が属するカテゴリーの一覧を表示させるような場合に使われる関数です。

例:記事が「未分類」カテゴリのみに属している場合は「未分類」へのリンクしか出ない

記事によって表示されるカテゴリーリンクが変わってくることになります。

もし全てのカテゴリーを表示させたいのであれば、以下の関数も調べてみてください。「wordpress カテゴリ 一覧」のような調べ方で以下の関数のコードが紹介されているページも多く出てくるでしょう。

関数リファレンス/get_categories
関数リファレンス/get_category_link

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA