ワードプレスでbbpressを使った作業について教えて下さい。
プラグインインストール→有効にし、
フォーラムを新規作成から、一つ作り、
次にトピックを作って、「親」を作ったフォーラムにするよう選ぶ、まではできて
いるので
すが、
肝心の上記で作ったものが、
ページに表示されません。
例えば最初はホームページと、編集前の固定ページが存在すると思うのですが、
そのどちらにも作ったフォーラム関係が表示されません。
また、フォーラムに書き込むといったボタンやリンクも表示されません。
いろんなサイトを見て、スラッグの設定が必要なためかな思いましたが、それらのサイトのスクリーンショット画像の通りにしようとしても、
例えば固定ページを新規作成にして、「スラッグの欄に入力」と書いてあったのでそうしようとしても、固定ページ作成する時になぜかスラッグの欄がなく、サイトの書いてある通りにできず、困っています。
最新のワードプレスでは、今までのと仕様が違うのでしょうか…。
今のワードプレスでは、この後どのようにしたらよいのでしょうか。
最新版など関係なく、作業が違うようでしたら、どのような作業をすると、作ったフォーラムがホームなどのページに反映されますか?(・×・)
どういうボタンを押して、何をするというように分かると助かります。
自分が何につまずいているのかがわかりません。
よろしくお願いします。
>まい様
ご相談ありがとうございます。
bbPressはそれほど使ったことがないので参考程度にご確認下さい。
bbPressが該当するかはわかりませんが、確かにプラグインの中には固定ページに特定のスラッグ名が必要(もしくはプラグイン有効化時に生成される)な物があります。
そして、確かに新エディタ(Gutenberg)では操作画面が違うので色々なサイトを見ても解説が旧エディタのもの・・・という場合も多いでしょう。
こちらで解決となるかはわかりませんが、Gutenbergでスラッグを変更する場所をご紹介しておきます。
編集画面の右上歯車マークを開くと、「URLスラッグ」という部分があるのでそちらで設定が可能です。
参考にして頂ければ幸いです。