MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


WordPressで記事の下に広告を出す方法(広告が消せない時にチェックする場所)

WordPressで「記事下の広告を削除できなくなった」というご相談を頂きました。

こんにちは。
全投稿記事の下に広告を出るように、しばらく前に自分で設定をしたのですが、どこからその広告を消せばいいのか分からなくなってしまいました…。可能性がありそうな解決方法を教えていただけますでしょうか。


記事下に広告を出す方法をいくつかご紹介したいと思います。

1.ウィジェット

ウィジェットによって記事の下に任意の要素を表示する方法があります。

ただし、これはテーマに依存します。

ご自身でfunctions.phpにウィジェットを追加するケースもあるのでこれに該当しないかも確認しましょう。

ウィジェットはテーマによって変わってくるのでたくさんある場合はもう一度しっかり探してみましょう。

2.single.php

single.php は
/wp-content/themes/【テーマのフォルダ】/
の中にあります。

single.phpは投稿記事を表示するテンプレートで、この中に記述を加えることで全記事に同一の要素を表示することができます。

「the_content()」が目印なのですが、テーマによってはsingle.php から別のテンプレートファイル、例えば「content-single.php」などが読み込まれているケースがあります。

3.条件分岐

他、あまりやらないと思いますがheader.php や footer.php に条件分岐でPHPの記述を追加するケースもあるでしょう。

<?php // if ( ! is_single() ) : ?>
 ここに任意のHTML要素
<?php endif ?>

is_single というのは「記事ページの時は〇〇する」という条件を作る方法です。

4.Adsense 自動広告

Adsenseには「自動広告」というものがあり、これはヘッダー(header.php)などに一か所コードを記述するだけでサイト内に適宜広告を表示することができます。
コード1つでAIにお任せ。Google アドセンスの『自動広告』が使えるようになったので試してみました。

5.他、広告表示プラグイン

他、広告コードを管理・表示するプラグインも存在します。

広告をショートコードで表示させるものもありますが、プラグインによっては「記事の最下部」「記事の途中」などに自動で広告を表示できるものもあるため、テーマを変えても広告が表示され続けます。

「Ad Inserter」
「AdRotate」
など「Ad」が付くプラグインがないか確認してみましょう。


いずれかの方法ではないかなと思います。

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA