WordPressの情報収集をしていると、必ず皆さん使ってるプラグインですね。種類は色々ですが。
今回導入したのはSyntaxHighlighter Evolvedです。
プラグインサイト
デザインも選べていい感じ!
CSSも
p { color:#ccc; }
HTMLも
<dl> <dt>麺類</dt> <dd>ラーメン</dd> <dd>みそラーメン</dd> <dd>とんこつラーメン</dd> </dl>
自由自在。そう、SyntaxHighlighter Evolvedならね!
使い方も簡単ですよー!!
まずはver2.x と ver3.xを選ぶことから。
大きな違いは
- ver2.x・・・
- マウスでコピペできない(かわりにボタンでソース出力)
- ver3.x・・・
- マウスでコピペできる
ということですかね。
そして使い方はhtmlなら
[[html][/html]]
CSSなら
[[css][/css]]
と、ショートコードで囲んであげるだけです。
[[html firstline=”10″ highlight=”11″][/html]]
のような記述でハイライトや先頭番号の指定もできます