MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【ナナイロ様】WordPressで投稿ページ(記事一覧)を表示する方法について。カスタムメニューの作り方

WprdPressで「投稿ページがblogページに反映されない」というご相談を頂きました。投稿一覧を任意のURLに表示する方法をご紹介します。

1.設定 > 表示設定 で投稿ページを設定する方法
2.外観からカスタムメニューを作成する方法

について解説します。

投稿ページがblogページに反映されない

初めまして。

カフェのHPをWordPressのmicataを使用し作っています。
ブログページを作っているのですが、投稿ページがblogページに反映されず困っています。

「表示設定」などいろいろ手当たり次第触っているのですが、解決されず、困っています。
投稿はモバイルアプリを使用していることもあります。

homeの新着記事には反映されるのですが、肝心のblogページには反映されません。
紐付けの方法がわからなくて困っています。

どうぞ、よろしくお願いします。


>ナナイロ様
コメントありがとうございます!

サイトも拝見しました。
確かに、TOPページに表示されている記事一覧が、/blog では出ていませんでしたね。

アプリは関係ないと思いますが、テーマによる仕様の差異はあります。解決するかは分かりませんが、以下も試してみてください。

2つの方法をご紹介します。

1. 設定 > 表示設定

表示設定は確認されているということですが一応。

一覧 表示設定01

設定 > 表示設定から、「ホームページの表示」で投稿ページを「Blog」にする

記事一覧 表示設定 02

任意の固定ページに記事一覧を表示したいのであれば、こちらが一般的かもしれません。
(この場合「blog」という固定ページをあらかじめ作成する必要があります。)

2. カスタムメニューで直接ブログ一覧にリンクする

多くのテーマではカスタムメニューに対応していると思います。

サイトを拝見したところ、example.com/category/blog/ でブログのカテゴリ一覧にはリンクできるようでしたので、外観 > メニュー からカスタムメニューを表示することも可能かと思います。

もしメニューを作ったことがなければ他の項目も設定する必要がありますが・・・

外観 > メニュー から新しいメニューを作成

外観 > メニュー から新しいメニューを作成します。

外観 >メニュー

新規メニュー作成から、メニュー名を設定し、メニューを作成します。

新規メニュー

カスタムリンクの追加

「カスタムリンク」のURLとリンク文字列を設定し、「メニューに追加」します。

カスタムリンク

「メインメニュー」にチェックを入れれば、ヘッダーのメニュー部分に表示されるのではないでしょうか。

メインメニューに表示させる

こちらはWordPressの設定に関係なく、カテゴリーのURLにアクセスしているだけなのでエラーにはならないでしょう。(テーマが対応していればですが・・・)

ご参考になれば幸いです。

おすすめコンテンツ

2 Replies to “【ナナイロ様】WordPressで投稿ページ(記事一覧)を表示する方法について。カスタムメニューの作り方”

  1. ありがとうございます!
    早速やってみましたところ、blogページに反映されました。

    本当にありがとうございました><

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。