WordPressでアフィリエイト広告を出しているが、削除する方法が分からなくなってしまった・・・というご相談を頂きました。
高機能なテーマになるとオプション・設定箇所も多くなり、後で忘れてしまう事もありますね。
プラグイン・テーマの設定・テーマファイルを確認してみましょう。
目次
質問:広告の削除方法について
かなり困っているのでご教示いただけますでしょうか。。
添付のURLの個別投稿ページに楽天の広告が表示されているのですが、この広告の削除ができない状況です。
ウィジェットの広告類は全て削除をしてshareaholicのプラグインも削除して他の広告は全て削除ができたのですが、個別投稿ページの下部に出てくる広告だけ消し方がわかりません。
自分で広告設定をしたのですが、どこに紐付いていているかが全くわからなくなってしまいました。
URLの個別ページ以外の個別投稿ページ下部にも同じ楽天の広告が3つ表示されているので、どうにかしてこれを削除したいです。
お忙しいところ申し訳ございませんが、原因を教えていただければと思います・・・。
回答:テーマのファイルも確認してみましょう
zakkiさま
ご質問ありがとうございます!
サイトも拝見しました。以下のようにcode-blockというクラスのdivが生成され、その中に楽天の広告があるようですね。
プラグインについて
広告系のプラグインや埋め込みツールは多種多様なので全てを知っているわけではありませんが、「code block」といった名前のプラグインやツールに覚えはないでしょうか。再度探してみてください。
テーマ独自の設定
国産のフリーテーマ(LION BLOG)をお使いのようですね。僕自身は使ったことはありませんが、テーマの中には記事の上下にウィジェットエリアがあったり、テーマ独自の設定でコードの埋め込みができるテーマがあります。
外観 > ウィジェット
外観 > カスタマイズ
ウィジェットは確認されているようですが、テーマ独自のカスタマイズメニューなど定からコードの埋め込みをしていないかも確認してみましょう。
テーマファイルについて
もしプラグインやテーマ設定に該当がないとすれば、考えられるのはテーマファイルに直接広告のコードを貼り付けいているケースです。
FTPなどでサーバーデータのバックアップを取り、テーマフォルダの中も確認してみましょう。(確認だけなら 外観>テーマ編集 でも可能です。保存すると上書きされるのでご注意下さい)
テーマファイルの場所は、/【WordPressをインストールしたフォルダ】/wp-content/themes/【テーマフォルダ】 となります。
【WordPressをインストールしたフォルダ】はインストールの際に指定することがあります。無い場合もあります。/wp/など。
【テーマフォルダ】は大概テーマ名と同じ名前が付けられています。Twenty Seventeenなら/twentyseventeen/ など
※外観>テーマ編集 を選べば自動的に有効化しているテーマが選択されるはずです。
テーマフォルダの中にはさらにたくさんのファイルがありますが、投稿記事ということであれば、single.phpです。(固定ページならpage.php)
ただ、single.phpからさらにテンプレートファイルを読み込んでいる場合もあるので get_template_part() の記述があれば該当するフォルダ・ファイルの中も確認してみましょう。
WordPress Codex 関数リファレンス/get template part
get_template_part( ‘partials/content’, ‘page’ );
という書き方なら、テーマフォルダの中のpartialsフォルダの中のcontent-page.php を呼び出していることになります。
以上、
1.プラグイン
2.テーマ独自の設定やウィジェット
3.テーマファイル(phpファイル)
の順で確認されると良いかもしれません。
見つからない・探せないという場合は実作業も可能ですのでご相談下さい。
ご回答いただきありがとうございます!!!
仰っている内容は自分なりになんとなく理解できたのですが、実際の作業がよくわからないです。。
確認したところ「カスタマイズ」には広告に関するコードはありませんでした。
テーマファイルを確認しようとしているのですが、確認方法がわからないです。
添付ファイルの画像のところまでは辿り着きましたが、それ以降どのようにしたら良いかお忙しいところ申し訳ございませんがご教示いただきたいです・・・。
ちなみに広告を貼り付けた時期はTwenty Seventeenのテーマを使っていました。
それからLIONBLOGに移りました!
zakkiさま
実際のテーマ修正作業に際しては、分からなければ勉強してからチャレンジするか、仕事として依頼するしかないと思います。
テーマファイルを確認・編集するには、
1.FTP接続などでサーバー上にあるファイルをダウンロードし、
2.コピー(バックアップ)を取ってから編集し、
3.アップロードする
という流れになりますね。(FFFTP / WinSCP / filezilla など、サーバーに接続するソフトが必要です。いずれも無料)
LIONBLOGならlionblogといったフォルダ(ディレクトリ)があるでしょう。
頂いた画像だとPC上のファイルを閲覧しているのではないでしょうか。(lionblogフォルダがありません)
以下のように、サーバー上のファイルでなくてはいけません。(利用しているのはWinSCPです)

もちろん、外観 > テーマ編集 でも可能ではありますが、バックアップを取れないので失敗した時に直せなくなる可能性があるのでソフトを使ってバックアップをとることをおすすめします。(サーバーにファイルマネージャー機能があればそちらからダウンロードも可能かと思います。)
先程Ad Inserterというプラグインを確認してみたところ、ブロック3というところに広告コードテキストがあり、これを削除すると個別投稿ページの広告も消えました!
Root-013様のおかげで各種プラグインの設定確認というところまで辿り着く事ができました!
お騒がせしましたが、非常に助かりました・・・。
ご丁寧に解説いただきありがとうございました!!
zakkiさま
おお!プラグインでしたか!
解決したようで何よりです!
広告系のプラグインは「Ad 〇〇」という名前が多いので要チェックですね。