wordpress.comのサイトが「このブログは、利用規約に従ってアーカイブまたは中断されています。」となってしまったというご相談を頂きました。
目次
規約違反
このブログは、利用規約に従ってアーカイブまたは中断されています。というメッセージが表示され、ユーザーガイドラインを確認しましたが、素人のため、どこに違反があったのか分からずにいます。誹謗中傷は書いていません。日常を綴っています。
このような状況の時、まずどうしたら良いのでしょうか?御指南お願いいたします。
回答
>敦子さま
ご相談ありがとうございます。
ただ、伺った内容だけですと僕としても
・利用規約を確認しましょう
https://ja.support.wordpress.com/user-guidelines/
・サポートに問い合わせましょう
https://en.support.wordpress.com/suspended-blogs/
と言うことしかできません。
どういったブログを書かれていたかも確認できないからです。
規約を確認した限りでは、違反と判別しやすく緊急性の高そうな項目が
・広告(アフィリエイトのコードなどを貼ってしまった)
・ボルノ該当(性的に露骨な行為の視覚的描写)
・著作権や違法なコンテンツ(人の著作物や写真等を掲載)
といったものでしょうか。
こういった利用規約は、サイト開設前に必ず確認することをお勧めします。
無料サービスでアフィリエイトができる所は限定されますし、レンタルサーバーなども、アダルトOKな所とそうでない所があります。
「アダルトコンテンツの可否」「アフィリエイト広告の可否」はサービスによってかなりの差があるのです。
WordPress・独自ドメイン・アダルトサイトやブログがOKなレンタルサーバーを比較
理解が足りないことは仕方がない側面もありますが、また同じことを繰り返しては質問者さまのせっかく作ったサイト・時間が無駄になってしまいますので、最低限のルールは理解できるようにした方が良いでしょう。
参考にして頂ければ幸いです。