MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【T 様】WordPressに急にログインできなくなった場合の対処法

急にWordPressにログインできなくなったというご相談を頂きました。ログインせずにプラグインを無効化する方法などをご紹介します。

WordPressにログインできません

ロリポップと契約してWordPressを使っておりますが、昨日より急にログインできなくなりました。
ユーザー名(メールアドレス)のところに契約メールアドレスを入力し、指定パスワードを入力しても弾かれます。

「パスワードをお忘れですか?」というリンクから、指定メール宛に再設定のメールを送ってもらおうと、再度指定メールを入力しましたが、「そのメールアドレスのユーザーは登録されておりません」と表示され、こちらも弾かれます。

サイトを調べながら、Cookieの削除とキャッシュの履歴をクリアにして再度トライしましたが駄目でした。
codex ログインができない場合

このサイトの通りに試しましたが、そもそも管理画面に入れないため、プラグインの無効果もできそうにないです。

ロリポップにはログインできますし、契約料金滞納とかでもないです。ちょっと打つ手がなくなって途方にくれています。

対応策もしくは日本語版WordPressのコールセンターをご教示賜れば幸甚に存じます。

アドレスの確認をしましょう

>Tさま
ご相談ありがとうございます。

基本的にWordPressの問い合わせなどはフォーラムで行うようになっているはずです。コールセンターなどは無いでしょう。
https://ja.wordpress.org/support/

wordpress.org と wordpress.com も違い、レンタルサーバーにインストールする場合は.orgになります。
https://ja.wordpress.org/contact/

まずはアドレスについてですが、「契約メールアドレス」がロリプップのアカウントを作ったときのアドレスを指しているとしたら、WordPressのアドレスとは違う可能性があります。

WordPressのインストールをする際にメールアドレスを入力する部分があったと思います。
https://lolipop.jp/manual/user/applications-wordpress/

手動でインストールをしたとしても、インストール時にユーザー名とメールアドレス、パスワードを作成することになります。

ロリポップへのログイン情報と混同されている部分があるとしたら、ユーザー名・メールアドレス・パスワードにWordPressのものでない情報を使ってログインしようとしているのかもしれません。

これらWordPressの情報は、ロリポップ側に問い合わせてもサポートしてもらえるかは疑問です。基本的にサーバー側はWordPressの不具合などに対応はしてくれないことが多いです。

プラグインのフォルダ名を変えてみましょう

急にログインできなくなったということですが、その間に何か設定の変更はされていないでしょうか。
プラグインの設定変更、WordPress側の設定変更、アドレス変更等です。
こういった質問もよくお受けするのでこちらもチェックしてみてください。
WordPressの管理画面にだけログインできない場合の原因調査・復旧方法
WordPressのURL設定を変更したら404エラーになってしまった

契約料金滞納となると、サイト自体が表示されなくなると思います。サイトは表示されているのでWordPress側の問題っぽいですね。
あとはいつもと違う環境(端末・ブラウザなど)からログインをしようとしたのであれば、元の環境でログインできないかも試してみてください。

記事は問題無さそうに見えますが、TOPはヘッダーとフッター(?)しか表示されないようです。これは元々でしょうか。不具合にも見えるのでこうなった原因の一つとして考えてみてください。

ログイン制御系、セキュリティ系のプラグインを導入されているのだとしたら、こういった不具合も考えられます。
僕もログイン中は設定変更しても異常がなく、ログアウトしたあとでログインできなくなった経験はあります。「SiteGuard」「login lock down」などがあります。


プラグインのフォルダ名を変更すればログインしなくてもプラグインを強制的に停止することができます。

こちらはWinSCPというソフトのキャプチャです。FFFTPやFilezillaなど、様々なFTPソフトがあり、サーバーに直接接続して名前を変更することができます。
プラグインフォルダの名前を変更

example.com/wp(このフォルダは無い場合もある)/wp-content/plugins/
pluginsフォルダの中に各プラグインのフォルダが入っています。

プラグインに心当たりがあれば直接そのプラグインのフォルダをリネームしてもいいのですが、数が多かったりどれが原因かわからない場合は/pluginsXXX/のようにpluginsフォルダ自体の名前を変える方法もあります。

ただし、注意点もあります。
1.キャッシュ系のプラグインなどは、強制停止するとエラーになることが多い
2.テーマにプラグインの機能を読み込む記述を追加している場合、エラーになることがある
どちらもフォルダ名を元に戻せば直ると思いますが、注意が必要です。バックアップを取ってから行うのが望ましいでしょう。
ご自身で行われる場合はやはり自己責任となってしまいます。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA