WordPressの記事更新、下書き保存、プレビューができないというご相談を頂きました。
お世話になっております、ワードプレス初心者です。
今回自分で調べても問題を解決することができずこちらに相談させていただきました。
内容としてワードプレスの記事投稿する際のエラーに関してです。
現在、記事を作成するにあたり下書き、更新、プレビューができません。
下書き、更新を押すと「失敗しました」
と表示され、
プレビューを押すとabout:blankに飛びローディングしているワードプレスのマークが中央に出るだけで何も起きません。
心当たりとしては、
・11月13日にパーマリンクを数字ベース→投稿名に変更
(ネットのパーマリンク変更のやり方を見ながら変更)
・最終確認した11月27日時点ではプレビュー、更新は問題なくできた。
・12月10日、ワードプレスを5.0にアップデート
(アップデートする前のプレビューなどの確認はしてない)
※試したこと
・キャッシュを全て削除
・プラグインを全て停止
・テンプレートを変更
・サイトアドレスとワードプレスアドレスの一致を確認
私の知る限りの情報をお話ししました。
大変長くなってしまいましたが回答のほどよろしくお願いします。
回答
>masaさま
ご相談ありがとうございます。
5.0へのアップはまだ試せていないのですが、いくつかチェックポイントをあげたいと思います。
・キャッシュを全て削除
・プラグインを全て停止
・テンプレートを変更
は試されたのですね。
ここまで試されたのであれば、5.0へのアップデートが原因が濃厚な感じがしますね・・・
テーマの変更も試されたようですが、変更先のテーマも新しいものでしょうか。
確実に5.0に対応しているテーマなどで試すのもありだと思います。
「サイトアドレスとワードプレスアドレスの一致」については、片方が独自ドメイン、片方がサーバーアドレス(初期ドメイン)などの際に生じる問題だったと思います。変更等もしていないようなので今回は関係ないかもしれませんね。
他に思いつくのは、以下の通りです。
目次
エディターの問題
新エディター Gutenberg(グーテンベルク)での問題なのか、旧エディターでの問題なのか。
もし新エディターで試したのであれば旧エディターで試すとどうなのかなど、エディターを切り替えてやって確認するのも一つの方法だと思います。
Classic Editor
4.X 時代のエディターを引き続き利用できるプラグインです。今後はGutenbergが基準となっていくようなのでその点には注意しましょう。
WP本体の再インストール
管理画面からもう一度更新してみる。
アップデートが失敗するということはほとんどないと思うのですが、再インストールを行ってみてはいかがでしょうか。
(出来ない・他の方法でも駄目な場合は手動で行うことも考えてみてください。)
サーバーの設定
他、サーバーの設定はチェックされたでしょうか。
PHPバージョンやDBのバージョンはサーバーの初期設定では推奨環境となっていないことがあると思います。
現時点で
PHP バージョン 7.2 以上。
MySQL バージョン 5.6 以上、または MariaDB バージョン 10.0 以上。
HTTPS 対応
が推奨環境となっています。
https://ja.wordpress.org/about/requirements/
参考にして頂ければ幸いです。
エディタを4.xの頃に変更したところ、正常に戻りました。
迅速に回答いただきありがとうございました。
>Masaさま
おお、エディターの問題でしたか。とりあえず戻ったようで良かったです。
ただ、本来は新エディターが使えるようになっているはずで、そのような不具合が起こる事は考えにくいんですよね・・・
サーバーの要件は一度確認された方が良いかもしれません。(PHPバージョンなど)
PHPバージョンを変更すると古すぎるプラグインが動かなくなる・・・なんてこともあるので、WPアップデート同様バックアップはしておきましょう。
PHP5.X系からPHP7.X系に変更するとかなり処理速度に差が出ます。やる価値はあると思いますよ。
また何かあればご相談ください。