下記のようなメッセージが出てきてプラグインの設定画面に戻れなくて困っています。わかりますでしょうか?
Warning: Illegal string offset ‘open_graph’ in /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 552
Fatal error: Uncaught Error: Cannot use string offset as an array in /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php:552 Stack trace: #0 /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(286): removeconflict(”) #1 /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php(310): WP_Hook->apply_filters(NULL, Array) #2 /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-includes/plugin.php(453): WP_Hook->do_action(Array) #3 /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-admin/admin.php(156): do_action(‘admin_init’) #4 /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-admin/index.php(10): require_once(‘/home/【サーバーID】…’) #5 {main}thrown in /home/【サーバーID】/【独自ドメイン】/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 552
ご相談ありがとうございます。
PHPのエラーメッセージが出た場合は、そのファイルパスを良く見てみましょう。
「public_html」というのはお使いのレンタルサーバーの公開用フォルダを指していることがほとんどです。
そして、wp-content というフォルダはプラグインやテーマ、メディアにアップした画像が保存されていくフォルダです。
「plugins」フォルダはその名の通り、インストールしたプラグインが保存されており、フォルダ名はそのままプラグイン名になっていることが多いです。
このことから、「only-tweet-like-share-and-google-1」のプラグインで問題が起こっていることが考えられます。
ログインができるのであればプラグインを停止することで改善されると思いますが、ログインもできない場合はFTPソフトなどでこのフォルダ名を変更することで疑似的に停止させ、改善させることもできるでしょう。
ただし、キャッシュ系プラグインなどは.htaccessに記述を追加することもあり、プラグインフォルダのリネームだけでは改善されないこともあります。
Root-013ではレンタルサーバーやSEO対策、アフィリエイトについてもノウハウを公開しています。こちらも参考にして頂ければ幸いです。
[server]
[seo]