WordPressの外観→テーマの編集からscssを更新したのですが、HPに反映されていませんでした。
(反映されている部分もあります。)
ネットで調べたところ、キャッシュを消す、または、WPのキャッシュするプラグインを無効化するというものでやってみましたが効果はありませんでした。
Chromeの検証ツールで確認してみたところ、
Soucesタブから見ると更新されていましたが、Elementsタブから見ると更新されていませんでした。(画像参照)
もし同じような現象になったことがあるようでしたら、対策をご教示いただきたいです。
>まえだのま様
ご相談ありがとうございます。
scssについてですが、SCSSはあくまでCSS記述に独自の拡張機能を設けたものです。SCSSをコンパイルして最終的にcssが読み込まれる仕様になっているはずです。
1 .scssを更新する
2 .scssをコンパイルする
3 .css やmin.cssが生成される(旧cssに上書きされる)
4 header.phpが上書きされ新しい.cssを読み込む
という形です。
テーマ編集からSCSSを編集することは出来るかもしれませんが、.scssファイルを上書きしたところでコンパイルはされず、.cssファイルも旧バージョンのままです。
そもそも、テーマファイルは.scssファイルを読み込んでいないはずです。(読み込んでもブラウザが認識できるファイルではないはずです)
提供されているテーマフォルダに.scssがあるのはあくまでファイルを編集可能にするためのもので、管理画面上からSCSSを更新・コンパイルすることは想定されていないと思います。
そういったプラグインもあったように思いますが、多くの場合は有料プラグインだったと思います。
SCSSを更新したい場合はローカル環境等でSCSSの更新およびコンパイルができるようにし、それからWEB上の.css(min.css)を更新できる環境を作ることになると思います。
参考にして頂ければ幸いです。