MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【naha 様】ドメイン変更により、ワードプレスにログインできない状況です。

はじめまして。
8割ほど完成済みのホームページのドメインを変更しようと、
WordPressの管理画面の「一般設定」で、 WordPressアドレス(URL) と サイトアドレス(URL) を変更しました。
ところが、ログインができず何もできなくなってしまいました。
いろいろと調べて試したものの、上手くいきません。
何か良い方法はありませんでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。


naha様
ご相談ありがとうございます。

基本的には、
・ドメイン側(お名前.comやムームードメイン)でネームサーバーを利用中のサーバーに向ける
・サーバー側でドメインを設定する
ができていればドメインで表示できるはずです。

「完成済みのホームページのドメイン」がおそらくサーバードメインや別ドメインだったということかと思いますが、多くのサーバーでは利用するドメインを登録した時点でドメイン名のフォルダが作成されます。

そのドメイン名フォルダで公開用のデータを作成する方がトラブルは少ないです。

サーバー側でドメインの登録をしていなかった場合はまずドメインを設定し、ドメイン表示用のフォルダにデータを移し替える必要があるかもしれません。

他、ドメインの設定が上手くいっているとしたら、
/wp/(WordPressをインストールしたフォルダ)
といったWordPressフォルダのパスを消してしまった可能性が考えられます。

一般設定
WordPressアドレス:【開発URL】.com/wp/
サイトアドレス:【開発URL】.com/
を、
WordPressアドレス:【本番URL】.com/(wpを消してしまう)
サイトアドレス:【本番URL】.com/
に変えてしまった場合はサイトが表示されなくなります。

特にWordPressアドレスはシステムの根幹を担う部分なので間違ったものになるとWordPress自体が動かなくなってしまいます。

・旧URLがどのようなものだったか
・サーバーの状態
・WordPressのURL設定
こういった現況が確認できないと確かなアドバイスはできません。

有償になりあmすが実際にログインしての作業も可能ですので気軽にお問合せ下さい。

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。