MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


【伊藤 小太郎様】WordPressでどんなテーマを使っているか調べる方法

WordPressで、テーマを調べたりコピーしたりする方法についてご質問を頂きました。

どんなテーマを使っているか、ブラウザ上から調べる方法について、ご紹介したいと思います。競合調査などにも使える方法で、WordPressのテーマの構造についても学べる記事になっています。

WordPressのテーマを調べたり、複製したりしたい

質問者 伊藤 小太郎 様

ワードプレスについて質問です! 知り合いのテーマが欲しいのですがどんだけ調べても出てこないです

例えばなんですがAのパソコン(知り合い)のテーマをB(この問い合わせ本人)のパソコンにコピーもしくは複製することが出来るのでしょうか?

返信お待ちしております


>伊藤様
ご質問ありがとうございます!

お知り合いということですので、一番確実なのはそのお知り合いの方に頼んでテーマを譲ってもらうことでしょうか。

一応、テーマを調べたりする方法や、テーマをコピーできるのか?ということについて解説したいと思います。

WordPressでどんなテーマを使っているか調べる方法

1.ワードプレスかどうか確認する方法
2.WordPressのなんというテーマを使っているのかを確認する方法
はあります。

ワードプレスかどうか確認する方法

例えばwappalyzerを導入すると、Google ChromeやFireFoxなどのブラウザの拡張機能で、どんなCMSやその他のテクノロジーが利用されているかを調べることができるようになります。

ブラウザのツールバー上に、WPアイコンが表示されていれば、そのサイトはWordPressを使っているというわけです。

wappalyzer

https://www.wappalyzer.com/download

他にも、記事内の画像ファイルを右クリックするなどして、コードを確認する方法もあります。

何か特殊な事をしていない限りは画像パスの中に

/wp-content/uploads

といったディレクトリ(フォルダ)が表示されるためです。「wp-」で始まるコードがある場合はWordPressであることがほとんどでしょう。

テーマを調べる方法

WordPressのテーマを調べる際も、コードを確認すれば分かる事があります。

ブラウザ上で、Ctrl+Uなどを押すと、Chromeの場合は別ウィンドウでソースコードを表示します。

テーマ調査 01 Ctrl+U

Ctrl+U 圧縮してるので見づらいですが・・・

次に、Ctrl+F で、ソース内のコードから「style.css」を探してみましょう。

テーマ調査 02 Ctrl+F

/themes/XXXXX

の、XXXXにあたる部分が、現在利用しているテーマということになります。

例えばTwentySeventeenなら、/twentyseventeenとなっているはずです。

子テーマを使っている場合

子テーマを使っている場合、このディレクトリ名を変更して独自の名前にしていることもあります。

WordPressで子テーマを作る方法

そんな時は、このstyle.cssのリンクをクリックしてCSSのソースを確認してみましょう。

テーマ調査 03 templateの確認

※別のサイトの例です

もし、Template: XXXXXXX という記述があれば、それが”親テーマ”のディレクトリです。

あくまでディレクトリ名なので、スペースなんかは入りません。画像の例では、Twenty Fourteenのディレクトリ名(テーマフォルダ名)であるtwentyfourteenが指定されています。

子テーマを機能させるためには、親テーマのディレクトリを指定する記述が必要なため、ここを見れば親テーマが分かります。

もっと踏み込めば、上記で得たディレクトリ名で

/themes/【親テーマのディレクトリ名】/style.css

にアクセスすれば、親テーマのライセンス表記なども確認できます。

テーマ調査 04 親テーマの確認

Theme Name: Twenty Foruteen
これが「テーマ名」ということです。

WordPressでは、このようにstyle.cssに記述するルールがあるためです。

WordPress Codex テーマの作成 #テーマの構造

このルールを逆手にとって、ブラウザ上からテーマを確認することもできるというわけですね。

テーマを調べても分からないというのは、もしかしたら子テーマのディレクトリ名で調べているからなのかもしれませんね。

テーマを複製することはできる?

こちらは、どう複製するかにもよります。

お知り合いのサーバーにFTPソフトなどでアクセスして/themes/ディレクトリからテーマフォルダをもらえるのであれば”複製できる”という回答になります。

そのような権限がない場合は”複製できない”という回答になります。

例えばブラウザ上でCtrl + S(保存)を押せば、HTMLソースを丸ごとコピーすることはもちろん可能ですが、それはあくまでHTMLです。

WordPressのテーマはPHPで成り立っており、PHPはサーバーサイドスクリプト、つまり、サーバー上でのみ動くものです。

ブラウザに表示されているのはPHPで出力された”出力結果”に過ぎないので、ダウンロードしてもテーマとして使う事はできません。(基本的にブラウザからPHPを確認することはできない)

HTMLコードを見て自分のカスタマイズの参考にする・・・といった用途であれば有益ですね。

まとめ

WordPressかどうか。
何という名前のテーマを使っているか。

これらは確認できますが、そのテーマを使いたいのであれば、同じテーマを用意するしかありません。

良いWPサイトを見ると、どんなテーマ使ってるのかな~~と、気になって調べることもあります。

制作者さんは普通にやっていることかと思いますが、このような方法もあるという事ですね。

WordPressのテーマの成り立ちや、構造を勉強するのに役に立つ知識です。

参考にして頂ければ幸いです。

おすすめコンテンツ

“【伊藤 小太郎様】WordPressでどんなテーマを使っているか調べる方法” への4件の返信

  1. ワードプレスを利用している事はわかったのですがソースをみてもどのテーマかわかりませんでした。
    このURLのテーマはなんというのでしょうか?

    1. >はせがわ様
      コメントありがとうございます!
      style.cssも使われていないようですね。
      WordPressが使われていることは間違いないですが、style.cssが無い場合は自作テーマの可能性が高いと思います!

  2. 気になるテーマを調べたいと思っていました!
    助かりましたありがとうございます!

    1. コメントありがとうございます!
      既存テーマを使っている場合、大概はこの方法で調べられると思います^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA