MENTAやTimeTicketでZoomオンライン指導・メンタリングを行っています。
WordPressやHTMLサイトのトラブル、SEO対策のご相談、HTML・CSS・WordPressなどのレクチャーなどが可能です。


WordPress5.0~ 新エディタ Gutenberg(グーテンベルク)でテキストリンクを貼る方法

WordPress5.0から実装された 新エディタ Gutenbergで、リンクを設定する方法についてご質問を頂きました。

リンクの設定

まずは「段落」ブロックを追加し、テキストを入力しましょう。
段落ブロックのアイコン

次にマウスでドラッグするなどして、リンクにしたいテキストをハイライトし、鎖(リンク)のマークをクリックします。
リンク文字を選択

すると、URLをペーストする箇所が現れます。右の「・・・」マークはリンク設定で、新しいタブで開かせたい場合はこのスイッチをONにしましょう。
 リンク設定

URLのペーストや記事の検索

「検索」というのは、自サイトの記事などのタイトルを検索し、URLを設定できる機能です。たとえば「Hello World」で検索すれば、デフォルトで作成されている記事が表示され、記事タイトルをクリックすればURLを取得できます。(記事が存在していれば)
記事URLを検索可能

Enterのアイコンをクリックすればリンクの設定が完了します。
Enterアイコンで適用

リンクの変更や解除

リンクを変更したい場合は、鉛筆のアイコンをクリックすればURLの入力画面に戻ります。
編集は鉛筆アイコンから

リンクを解除したい場合はリンク部分をクリックし、もう一度鎖マークをクリックします。(リンク設定済みになるとアイコンの表示が変わります)
リンク解除ボタン

これまでのエディタとはかなり違ったUIなので最初は戸惑いますが、今後スタンダードになっていくGutenberg。使いながら慣れていきたいですね。

おすすめコンテンツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA