画像関連のカスタマイズができない というご相談を頂きました。
目次
テーマ変更後の画像関連のカスタマイズ?ができない
ロリポップのサーバーを利用してWordPressをインストールし、
デフォルトの状態では、ページタイトルの編集、メイン画像の差し替え、ブログの投稿までできました。
しかし、テーマの変更をしたとたん、画像関連の操作が何一つうまくいかなくなってしまいました。
トリミングをしても、エラーもしくは待機状態が一向に終わらない。
公開をクリックしても「何かうまくいきません。時間をおいて~」というメッセージ。
仕方なく×をクリックすると真っ白になり、ダッシュボードに戻れない。
ログアウトすると、ログイン画面が真っ白になり二度とログインできなくなるという有様です。
一からやりなおしてみようと、インストールしたWordPressのファイルを削除し、再度インストールしなおしたところログイン画面が表示されるようにはなりました。
しかし、以降の操作は変わらず、画像関連の変更は一切受け付けない状態です。
WAF設定を無効にしたら解決したという記事があったので実行してみましたが、まったく変化ありませんでした。
恥ずかしながらつい最近ドメインの意味を知ったようなド素人です。
そもそもWordPress以前に何か知識がないとできないのでしょうか?
どうかお知恵をお貸しください。
回答
>toho233 様
ご相談ありがとうございます。
生憎同じ現象に陥ったことが無いので的確なアドバイスになるかは分かりませんが参考にして頂ければ幸いです。
・手動インストールで不具合が発生している
・テーマに問題がある
・PHPバージョンに問題がある
・ブラウザに問題がある
僕であればまず上記それぞれもしくは組み合わせの問題を疑います。
WordPressのバージョンについては現在の推奨環境は以下のようになっています。
https://ja.wordpress.org/about/requirements/
記事公開時点で
PHP バージョン 7.2 以上
MySQL バージョン 5.6 以上
となっていますが、デフォルトでこのようになっていないサーバーはまだあるでしょう。
テーマは最新のWordPressに対応しているものをお使いでしょうか。
テーマを変更する前はできたとしたら、単純にテーマの問題が大きいでしょう。
再度インストール後ログインはできたようですが、デフォルトテーマでも画像関連の操作はできなかったということでしょうか。
WordPressデフォルトの状態でエラーがあるとしたらインストールでエラーが起こっている可能性もあります。(アップできていないファイルがあるなど)
もしFTPなどで手動インストールを行っているようであれば、サーバー側の簡単インストール機能などを使ってみるのも手だと思います。
不具合後に手動で再インストールなども行っているようですが、不安な場合はもう一度最初からやり直すことをおすすめします。
あとは考えにくいですがブラウザの問題です。最新バージョンのブラウザをお使いでしょうか。環境によってはWordPressの最新機能を利用できないかもしれません。
以上、いくつか考えてみました。参考にして頂ければ幸いです。
正常にインストールされていれば特にWP以外の知識が必要なく使える機能だと思います。
WordPress以外でも初めての事が多いようで大変かと思います。
アフィリエイト無料質問掲示板や条件付き無料サポートなども展開しておりますのでまたなにかあればご相談下さい。
アフィリエイトの始め方 無料質問掲示板
WordPressサイト・ブログなどインストール代行を無料で行います。HP集客サポートも条件付きで無料!