ホームページビルダーのWordPressについてご相談頂きました。
目次
wordpressでサイトを作ったのはいいものの。。。
WordPressでイントラネット用のHPを作りました。
しかしながらホームページビルダー21クラシックの中に入っているWordPressです。
インターネットでいろんな検索をしたのですが
WordPressで作ったページをうまく転送することができません。
私が設定した手順として
1:WordPressで自分た作ったページを表示し、サイトのエクスポートをしました。
2:既にtoppage1.htmlというページがあり、その中の「担当業務」という文字に
1でエクスポートした中にあるtemplate.htmlを選んでリンクしました。
3:1でエクスポートしたtemplate.htmlを含むいろんな画像やページのリンクなどのフォルダも
すべて転送させたのですが、うまく表示できません。
WordPressで見ている通りに「担当業務」の文字にリンクさせたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
頓珍漢な質問でしたら申し訳ございません。
ホームページビルダーのWordPressについて
実際にホームページビルダーを使ったことが無いので憶測も入ります。ご容赦下さい。
バージョンにもよるのかもしれませんが、ホームページビルダーのWordPressはホームページビルダーの中でのみ動くものなのかなと思います。
サーバーで動かすにはサーバーにファイルとデータベースを移行しなくてはいけません。(ビルダーとは独立した状態になると思います)
イントラネットの場合がどうかわからないのですが、基本は
1.PHPが使える
2.MySQLなどのデータベースが使える
条件を満たしたサーバー上で動作するのがWordPressです。
https://www.justsystems.com/jp/products/hpb_17/feature1.html
この説明を読む限りでは、レンタルサーバーでの運用を前提としているように思いました。
IPアドレスなどの入力でお使いのホームページビルダーのWordPressに直接アクセスすることができるのかどうか
イントラネット内にWordPress用の環境を構築して行う必要があるかどうか
いずれかだと思います。
レンタルサーバーでの運用手順は、
1.ビルダーで作ったワードプレスサイトをエクスポート
2.レンタルサーバーにアップロード
3.サーバー側のツール利用(なければ専用CGIをアップ)
4.ツールでビルダーとサーバー上のWordPressを接続し、データベースを移行
という形になるのかなと思いました。
今質問者様が行おうとしていることが、
・ブラウザでワードプレスにアクセスしているか
・ビルダー上での話なのか
どちらなのかがよく分かりませんでした。
WordPressの移行が完了していれば、ビルダー側の操作は必要なくなると思うので、移行の手順やイントラネットでの利用可否を確認するのが良いかもしれません。
参考にして頂ければ幸いです。