無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。
と表示されるというご相談を頂きました。
目次
ブログurlのhttp→https化を行ってから2時間近く経つのですが管理画面にログインできません
「無効なURLです。
プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。」
と表示されます
urlの欄には保護されていない通信と表記されています
何をすれば解決するでしょうか?
よろしくお願いします。
反映待ち&キャッシュクリア
>たまご様
ご相談ありがとうございます。
その表示は確かエックスサーバーだったと思うのですが、違ったらごめんなさい。
エックスサーバーの場合はドメイン追加時にSSL対応するかどうかを選べますが、あとからSSL対応するには別に設定が必要です。
設定直後はやはりその表示が出ますので、時間が経過してから確認するしかありません。
チェック項目としては、以下があります。
http:// ではちゃんと表示されるかどうか
httpsを有効にしても、httpは引き続き表示可能です。(リダイレクトの設定をしていると自動でhttpsになってしまいますが・・・)
httpで普通に表示されるのであれば、https SSL対応の反映待ちという可能性が高いです。
「は保護されていない通信」となるのも同様の理由からです。
キャッシュが残っていないか
実際にはちゃんとSSL対応できているのに、一度「無効なURLです」のページをブラウザで開いたため、ブラウザがそのページをキャッシュしている可能性もあります。
・管理画面などトップページ以外にアクセスできるかどうか
・キャッシュクリア(WindowsならF5キー、またはCtrl+F5キー)
などを試してみましょう。
サーバー側のSSL設定に間違いはないか
これはエックスサーバーでない場合ですが、サーバー側でSSL設定がきちんとできているかも確認してみましょう。
例えばmixhostはドメインを追加した時点でSSL設定も行われ、httpsも利用できるようになります。(ただし、やはり反映までに時間は必要です。24時間程度と言った記載があったと思います。)
設定手順もサーバーによって異なるので、一度公式のマニュアルなども確認して頂ければと思います。
参考にして頂ければ幸いです。